みなさま、こんばんは。 ぽっぽでございます。
先日、屋久島に住んでいる従弟に、彼の結婚式の写真を撮ってあげたお礼ということで
『パッションフルーツ』を頂きました。
みなさん、パッションフルーツって食べたことありますか?
私は昔からわりと好きで結構好んで食べます。
南国のフルーツ特有の強い香りが鼻腔をさわやかに走り抜け
ほんの一瞬、屋久島の砂浜に降り立ったような錯覚を感じられる(気になる)
ところが特に好きな理由です。正にトロピカル。・・・・。
情熱を意味するpassionという名前を冠しているところなんかステキだと思いませんか?
そんなパッションフルーツの食べ方としては
まな板の上で真っ二つに切ってスプーンで種ごとすくって食べる。
っていうのが定番だと思うのですが
この「まな板の上」で「真っ二つに切る」っていうのに問題があって
切る時に中の果汁がジュワーっとそのまな板に流れ出てしまうという何とも切ない現象が起こってしまうわけですが、そのことを昔からとても残念に思っていたのです。
しかし、このたびその従弟の父親ー(というか、早い話「叔父」ですが)から
ある「画期的な」食べ方を教えていただきました。
従来?はパッションを横にして、包丁を縦に切っていたわけですが
今回、パッションをまな板の上に立て、上部1/5程度のところを包丁を水平にして切る・・・
という、なんともまあ、単純でコロンブスの卵的な発想なのですが
そういう風に切ってみたところ、これが効果抜群で、
果汁が一滴もこぼれない。(って、当たり前だよね・・・汗)
あとはスプーンで回してズルズルと飲み込むだけなのですが
ヨーグルトと交ぜても美味しいんだとか、(叔父:談)
私は純粋な味を楽しみたいので、あくまでもプレーンでいきますが
みなさまも、一度南国の味をご賞味なさいませんか?
ちょこっとだけですが、リゾート気分に浸れます。(と、思う・・・)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇このたびホームページとブログを新規サイトに移動しました。当ブログは休止しております。みなさまにはお手数ですが下記ページよりアクセスしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
_